子供の頃 母から「お盆を過ぎたらクラゲが多く出るから 海へ行って遊んではいけない」とよく言われたが
今年は そのクラゲも ほとんど見かけない
居ない原因が 何かは不明ですが 多い年には 海面から海底付近まで? 居る様に思います
釣りの仕掛けで 撒き餌カゴを使用しますが 回収したカゴの中に クラゲの体の一部が入っていることが良く在ります
先日も 3人で釣行!結果は散々!
クラゲが居ないと 魚も居ないのか?と思いつつ 帰港
早く 季節が変わらないと 駄目なのかと思ってみたが
季節が変わっても 釣果が多くなる事は 無いのかな?
いずれにせよ 大きく環境が変化している様な気がします
投稿 岡 本




- 2021年4月 (7)
- 2021年3月 (14)
- 2021年2月 (11)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (12)
- 2020年11月 (12)
- 2020年10月 (14)
- 2020年9月 (12)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (10)
- 2020年4月 (13)
- 2020年3月 (12)
- 2020年2月 (11)
- 2020年1月 (11)
- 2019年12月 (13)
- 2019年11月 (12)
- 2019年10月 (12)
- 2019年9月 (11)
- 2019年8月 (12)
- 2019年7月 (13)
- 2019年6月 (12)
- 2019年5月 (11)
- 2019年4月 (13)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (11)
- 2019年1月 (10)
- 2018年12月 (12)
- 2018年11月 (13)
- 2018年10月 (12)
- 2018年9月 (10)
- 2018年8月 (13)
- 2018年7月 (12)
- 2018年6月 (13)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (12)
- 2018年3月 (12)
- 2018年2月 (10)
- 2018年1月 (10)
- 2017年12月 (12)
- 2017年11月 (12)
- 2017年10月 (13)
- 2017年9月 (11)
- 2017年8月 (10)
- 2017年7月 (12)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (12)
- 2017年4月 (12)
- 2017年3月 (13)
- 2017年2月 (12)
- 2017年1月 (10)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (12)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (12)