無垢材は暮らしを変える 無垢材は暮らしを変える

木の家に住むと健康になる。それにはちゃんと理由があります。

天然無垢材

無垢材の空気層は断熱材の役目

冬の朝の廊下を想定し、床の冷たさの実験を行いました。新建材のフローリングと無垢床材を冷凍庫に入れておき、取り出した時の表面温 度を計測。無垢材の温度は8℃、新建材は-2℃、その差は10℃もありま す。空気層を含んだ無垢材は断熱材の役目を果たし、表面温度が下がりません。対して新建材の方は、空気層を潰してしまっているため、断熱効果もなく冷たいままです。この冷たさが人の体熱をうばってしまい ます。しばらくすると、新建材の方は結露が起こります。これが長年続くことで、カビ菌や木材腐朽菌が繁殖し木材を腐らせ、人間の健康をも蝕んでいくのです。

「温度2 0℃以上、湿度70 % 以上」でカビ菌が発生・繁殖

“湿気を吸わない新建材の部屋”と“調湿作用のある無垢材の部屋”をイメージした容器を用意。同時刻に同じ量のお湯をそれぞれに入れ、湿度の変化を観察しました。2時間後、双方共に同じ室温なのに対して、 湿度は30%以上の差が生じました。これは無垢材が容器内の湿気を吸収した為に起こった現象です。「温度20℃以上、湿度70%以上」の 環境はカビ菌を発生・繁殖させます。よって新建材の部屋はカビの繁殖しやすい住まいと言っても過言ではありません。

カビの繁殖がアトピー・ぜんそくの原因

湿度の違いが菌を繁殖させることを証明する実験を行いました。「新建材の部屋」「無垢材の部屋」を模した水槽をそれぞれ用意。食パンを一 切れずつ入れ、経過観察。10日後には、新建材の部屋の食パンだけにカビが繁殖しました。湿度の高い部屋はカビ菌を繁殖させ、その死骸や糞が飛散し、吸入することで人体にアレルギー反応を起こすのです。無 垢材が持つ調湿作用がカビ菌の繁殖を抑制し、アトピー・ぜんそくを緩和させる効果ががります。無垢材のもつ保温性と調湿作用が健康に住まう大きな要因となっているのです。

健康を考えた内装

空間に調和し、健康面にも配慮した安心安全な環境クロス

多孔質で呼吸する珪藻土は、その細かな孔によって調湿を行い、脱臭能力にも優れた素材です。また、ナチュラルな木肌色、古民家調など無垢住宅のどんな雰囲気にも合うオリジナル色を厳選。決して飽きのこない環境クロスです。

壁下にはホルムアルデヒドを吸収分解するボードを使用

壁紙の下地にはホルムアルデヒドを吸収し分解する「ハイクリーンボー ド」を施工。合板などから放出されるわずかなホルモアルデヒドも除去することで室内の空気をきれいに保ち、ずっと木の香りが漂う空間にし ます。

夢ハウスの4つのこだわり
無垢健康 震度6にも耐える 耐熱・遮熱 永く住まう
夢ハウス
土地のことから注文住宅、リフォームなどご質問・ご相談がございましたらお気軽にお問合せください
0120-434-940