金沢に行ってきました!

 

わたしの(^^;)還暦お祝いを子どもたちが企画してくれて、
川崎と埼玉に住む子どもたちと金沢で集合しました
初めての金沢~見どころがいっぱいでした(#^.^#)

冒頭の写真は、北陸新幹線の金沢延伸にあわせて2005年にできた金沢のシンボル「鼓門」
鼓をイメージしたデザインで、高さは13.7Mあります

下の写真はおもてなしドームといわれる幾何学的に組まれた鉄骨のドーム。
金沢に到着したら、まずは、鼓門の前で記念撮影するのがいまは定番ですね。

すぐ近くにある近江町市場へGO→

時間がなくて白えびのお寿司を食べそこなった!

お次は「金沢21世紀美術館」
プールの外から下をのぞき込む女の子と、水中でプールのハシゴを登ろうとする男性です。
金沢21世紀美術館は、なんといってもこのプールが有名ですね。

うちの孫たちもパチリ~
時間制限があり5分だけの滞在です!

お庭には現代アートがあって
中も外も楽しめます

お次は古い街並みへ
情緒があり小京都ですね。

 

「暗がり坂」という坂もあります。
こちらは、茶屋に通う客が人目を避けて通たことから「暗がり坂」と呼ばれていたとのこと。
昔の人は遊び心ネーミングが上手ですね~

こちらは浅野川大橋
この橋は大正11年に作られた登録有形文化財です。
とても美しい橋でした~

兼六園にも金沢城にもひがし茶屋街にも行って

最後に寄ったのが、金沢図書館
映えれに映えまくる図書館でした

子どもたちのお陰で初めての金沢を堪能しました!
でも、時間がぜんぜん足りなかったので
また、行ってみたいです。
今度は白えびのお寿司も食べなければ!

金沢は空襲を受けてない街だそうです。
なので、江戸時代の風情をたくさん感じられました。

街が無くなっているから気付く広島の歴史と
街が残ってるから気づく金沢の歴史
どちらも意味がありますね。

くりすでした♪

新着記事 アーカイブ
土地のことから注文住宅、リフォームなどご質問・ご相談がございましたらお気軽にお問合せください
0120-434-940